この夏、みなとみらい東急スクエアのPOP UP ARTスペースで、毎日キットパスのワークショップが楽しめる「みなとみらい kitpas PARK 2024」を開催します! 期間中は毎日、日替わりでキットパスを使ったワークショップを行い、誰でも自由に描ける壁面や、キューブ状のアクリルに楽がきが楽しめます。
イベントのテーマは『楽がき』! おとなのかたもお子さまも自由な表現ができるキットパスのPARKへようこそ!
アーティストによるライブペインティングも実施。夏休みの体験イベントに、ぜひご参加ください♫
■開催概要
⚫︎開催日時
2024年8月17日(土)~9月1日(日)
営業時間:11:00~20:00(ワークショップ開催の時間とは異なります)
※状況により変更になる可能性がありますので、詳しくはみなとみらい東急スクエア公式サイトをご確認下さい。
⚫︎開催場所:POP UP ART GALLERY “MOKUMOKU”
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-2 みなとみらい東急スクエア① 1F SEYMOUR内
■POP UP ART GALLERY “MOKUMOKU”
ショップでもあり、ギャラリーでもある、どちらかにカテゴライズされない新しいアートとの接点の場。駅ビル・商業施設をフィールドに、アートとショッピングが融合する新しい価値を創造するアートギャラリー「MOKUMOKU」。特定の場所を持たず、駅ビル・商業施設を中心にポップアップ形式で展開するというのが特徴的です。地元で活躍するアーティストから、新進気鋭の才能まで、絵画、彫刻、写真など幅広いジャンルのアートをお届けします。アート作品が提供する楽しさや感動と共に、ショッピングエリアに新たな彩りを加え、訪れるみなさまにユニークな空間を提供します。アートシーンとショッピングが交わる、「MOKUMOKU」で素敵なひと時をお楽しみください。
ワークショップ紹介(平日 月~金開催)
スニップアートスタンプ✖️キットパス
『フラワーベースのポップアップカード』
YARUCA CREATORS( HAD DESIGN)
A-CO (illustrator) HINAKO(designer)
◎8月19日(月)
①11:30-12:30
②14:00-15:00
③15:30-16:30
◎8月28日(水)
①11:30-12:30
②14:00-15:00
③15:30-16:30
参加費:¥2,500
※未就学児の参加は保護者同伴
大事な日のプレゼントに手作りのポップアップカードはいかがでしょうか?自分でスタンプしたお花でブーケを作ってフラワーベースに。カードを開くと、フワッとお花が飛び出します!花のレイアウトの基本が分かればアレンジは自由です! スニップアートスタンプとポップアップカードを作りながらキットパスをインクとして使うコツや裏技を実践でレクチャーします。すぐに自分でワークショップを始められるオリジナル図案付きです!ぜひご参加ください。
『kitpas de チョークアート講座~イルカ~』
飯塚淳子さん
◎8月20日(火)
①11:30-12:30
②14:00-15:00
③15:30-16:30
◎8月26日(月)
①11:30-12:30
②14:00-15:00
③15:30-16:30
参加費:¥2,500
※未就学児の参加は保護者同伴
キットパスアートインストラクターで絵画教室講師の飯塚淳子先生のレッスンは、お子さんから大人の方まで、いつも楽しく参加いただき、はじめてでも、自分で作品が描けた!と喜んでいただいています。
キットパスなら簡単に立体に見せたり、色混ぜもできるので、おすすめです。少人数なので、描き方のコツも、直接習うことができますよ。
作品はお持ち帰りいただき、お家で飾っていただけます。
キットパスの専用ボードは、白黒両面使えて、文字やデザインを変えたりするのにも便利です。
『キットパスでランタンを作ろう』
いいのたかこさん
◎8月21日(水)
①11:30-12:30
②14:00-15:00
③15:30-16:30
◎8月27日(火)
①11:30-12:30
②14:00-15:00
③15:30-16:30
参加費:¥2,500
※未就学児の参加は保護者同伴
LEDキャンドルが入ったランタンを作りましょう!
夕涼みや花火などのお供にいかがでしょうか?
キットパスは伸びの良い画材なので素敵なグラデーションが作れますよ。
絵柄は、自分で描いたり、スタンプしたり、切り絵から選んだりできます。キャンドルを灯すと見え方が変わります。
2キットあるので1つはお家でお楽しみください。
『わんにゃんハワイアン🌺 チョークアート』
市川あさみさん
◎8月22日(木)
①11:30-12:30
②14:00-15:00
③15:30-16:30
参加費:¥2,500
※未就学児の参加は保護者同伴
犬猫が大好きな方、絵を描く楽しさを体験したい方、ぜひご参加ください♪
初心者でも安心して楽しめる内容です✨
好きな言葉を書き加えたり、プレゼントするのもいいですね🎁
『kitpas de チョークアート講座 ~恐竜~』
飯塚淳子さん
◎8月23日(金)
①11:30-12:30
②14:00-15:00
③15:30-16:30
◎8月30日(金)
①11:30-12:30
②14:00-15:00
③15:30-16:30
参加費:¥2,500
※未就学児の参加は保護者同伴
キットパスアートインストラクターで絵画教室講師の飯塚淳子先生のレッスンは、お子さんから大人の方まで、いつも楽しく参加いただき、はじめてでも、自分で作品が描けた!と喜んでいただいています。
キットパスなら簡単に立体に見せたり、色混ぜもできるので、おすすめです。少人数なので、描き方のコツも、直接習うことができますよ。
作品はお持ち帰りいただき、お家で飾っていただけます。
キットパスの専用ボードは、白黒両面使えて、文字やデザインを変えたりするのにも便利です。
『キットパスで食品サンプル かき氷を作ろう💕』世古紀子さん
◎8月29日(木)
①11:30-12:30
②14:00-15:00
③15:30-16:30
参加費:¥2,500
※小学3年生以下の参加は保護者同伴
キットパスと同じで食品サンプルも日本生まれです✨
およそ100年前に日本で生まれた楽しい文化です。
今回はかき氷のシロップ部分をカラフルなキットパスで味付け(色付け)します。いちご味だけでもいいですしレモンとメロンの2色にしてもいいです。食品サンプルのパインとみかんもトッピングして完成させましょう✨
自分の食べたいかき氷を表現しましょう♪
制作時間は1時間で、乾くのに30分ほどかかります。
完成した直後は本物のかき氷のように、手で持ってみなとみらいを闊歩してくださいね。
ワークショップ紹介(土日開催)
『キットパス deバルーンぬりえ』
¥500(当日会場支払い)
キットパスでぬりえバルーンにお絵かきをしよう!
アニマル、おはな、まる、クローバーの4種から選んでね。
バルーンは持ち帰りできますよ♬
『光の透かし絵シリーズ』
¥500(当日会場支払い)
自己肯定感を高める『光の透かし絵シリーズ』
キットパスを使ってステキな作品をつくりましょう!
【佐藤周作 キットパスライブペイント】
アーティストによる圧巻の「キットパスライブペイント」を開催!
開催日時:2024年8月17日(土)11時から17時
開催場所:POP UP ART GALLERY “MOKUMOKU” 内壁面スペース
佐藤周作さん 動物墨絵師
1985年生まれ東京都出身
日本大学藝術学部美術学科絵画コース卒
2008年の春より「動物」「墨」を用いて作品を描き始める。大学卒業後はギャラリーカフェで働く8年間の間、数多くのアーティストやイベントに関わり、運営していく。
2015年の11月から、モノづくりの街として注目をあびる東東京蔵前にて、アーティストが集い交流し発表をしていくシェアアトリエをスタートさせる。
2017 年にフリーになり独立。様々なイベントへの参加・企画立案、小学校跡地での野外展示、動物園でのライブペイント、鞄ショップとのコラボレーション企画など自身の活動範囲も広げ、クルーズ船内でのアーティストレジデンスで日本一周、アフリカツアーを経験。アイルしながわでの壁画や有馬記念のライブペイント等も行う。
現在は日本理化学工業川崎工場の事務棟ガラス面5面をダイナミックに使って、キットパスウィンドウアートを毎月発表。
【誰でも描ける楽がきコーナー!】
キットパスで楽がきできちゃう自由参加のコーナー!
楽がきウォール
楽がき アクリルキューブ
【キットパス皆画展inみなとみらい】
会場で描いた作品はその場で展示! だれでもキットパスアーティストになれる「キットパス皆画展」です♬
開催日時:2024年8月17日(土)~9月1日(日)
開催場所:POP UP ART GALLERY “MOKUMOKU” 内壁面スペース
【キットパス皆画展inみなとみらいの概要】
キットパス皆画展の主旨にご賛同いただいた上で、その場でキャンバスを購入していただきます。キットパスで描かれた作品であればどなたでも応募ができ、応募作品はイベント期間中、会場に展示をします。また、出展作品は販売の有無の選択も可能です!
【キットパス皆画展の主旨】
日本理化学工業は、先代の大山泰弘前会長が提唱してきた、健常者・障がい者にかかわらず、誰もが人に必要とされ、人の役に立ち、働く幸せを感じられる社会を「皆働社会」として、その実現を目指し、この考えを広める活動を進めております。キットパスは、障がい者雇用割合約7割の日本理化学工業に勤める知的障がいのある社員が作っている画材で、ツルツルした平滑面に描いて手軽に消せる特性があります。
キットパス皆画展は、参加者がこのキットパスを使って作品を描き、「働くことで得られる幸せ」を考えるきっかけとなる場として、2017年から毎年開催をしています。
本展では、障がいのあるなしに関わらず、オール世代の方々に、長年障がい者雇用を実践している日本理化学工業の主力商品である画材「キットパス」を使用したアート作品の制作をお願いしております。それらを一同に展示することで、「キットパス」とそれを製造する日本理化学工業のことを知ってもらい、障がい者雇用やあらゆる人の「働く」について多くの人に楽しみながら考えてもらいたいと思っています。
キットパスアート事務局